・ |
石灰化はなかなか読影が難しい場合があり、症例を見せていただいて、参考になりました。周囲の低エコーに関する解釈の解説もよかったです |
・ |
乳腺超音波研究会ならでは有意義な勉強会でした。これで乳腺症の石灰化とDCISの鑑別が出来そうです。白井先生は流石です。 |
・ |
いつも、ワクワクしながらこの勉強会に参加させていただいています。ありがとうございます!! |
・ |
イラストが分かりやすかったです |
・ |
企画の内容は、事前に告知したほうがよいのでは?この内容なら絶対に参加したいなど、参加の判断がしやすいかなと思います |
・ |
拡張乳管内に点状高エコーのみしかない場合カテゴリー4がつく事は、第4版には書かれてはいるものの、細かい記載や画像としては掲載されてなく、実際に見たことがなかったので勉強になりました。 |
・ |
石灰化にも色々なバリエーションがあるなと思いました。 今まで経験したことのない症例を共有していただいて、大変勉強になりました。 |
・ |
一度見ると忘れられないですが、知識がないとどう記録を残すべきか、またどう読影医へ伝えたらよいか迷うものばかりでした。 観察ポイントやレポートの書き方が参考になりました。 |
・ |
画像、動画を使った症例検討が凄く勉強になるし、とても面白いです。 自施設は腹部と心臓エコーがメインなため、乳腺は件数が少なく経験がまだまだです。自分の未熟さも感じ、もっと勉強しないと思いました。 |