・ |
とても勉強になりましまた! |
・ |
質問の解答がとてもわかりやすかった。症例が問題形式になっていて楽しかった。2つ症例の問題の解答が最後にまとめてしていたので、1つ目の症例の解答(判定項目)がよくわからなくなってしまった |
・ |
走査法の事など初心にかえり今更ですが、あぁそうだったのかと思うことがあり良かったです。 |
・ |
初参加でしたが、参加型で楽しかったです。 問題画像に黄色い線を描いてしまい、申し訳ありません。スマホからでしたので、スクロールした時に、ペイントも押していたみたいです。 |
・ |
初心にかえり走査法等、今更ですがあぁそうだったのかと思うことがあり良かったです。 |
・ |
今回の質問者の方には、前回研究会に参加してほしかったと思いました。 みんな工夫して、技術、知識を得ようとしていることを知ってもらい、参加者同士で経験交流してみるのがよいと思いました。 |
・ |
大変、勉強になりました。ありがとうございました。 |
・ |
山梨県から、初めて参加しました。日頃、乳腺エコーに携わっている検査技師ですが、内容の充実振りが良かったと思います。特に、聴講だけでなく、参加型の形式が良いです。次回もぜひ、参加して知識を深めたいと思いました。 |
・ |
白井先生の勉強会は飽きることが無くとても充実している内容だと思います。 ありがとうございました。 |
・ |
白井先生の勉強会は、充実した内容で毎回楽しみにしております。 ありがとうございました。 |
・ |
大変勉強になりました。特に細胞極性と粘液癌の発生のお話はとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。 |
・ |
粘液癌と線維腺腫を病理対比しながら説明していただき、大変勉強になりました。 |
・ |
まだ乳腺エコー始めたてなので、基本から教えていただき理解が深まりました。 細胞診、針生検などどのように違いがあるのかなんとなくしかわからないので機会があれば取り上げてほしいです |
・ |
大変勉強になりました。特に細胞極性と粘液癌の発生はとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。 |
・ |
会員の質問と症例検討の二本立てで大変勉強になりました。特に、症例検討のアンケートが良かったです。 |
・ |
エコーを始めたばかりなので、とても勉強になりました。
特に症例は画像も病理もきれいで、詳細な解説もしていただき、とても勉強になりました。 |