・ |
大変わかりやすくおもしろかったです。病理のことが、普段接する機会も少ないのでためになりました。次回からも病理の話をたくさんお聞きしたいです。あと、初心者に教育する方法、手順なども中〜上級者向けとしてお話を聞く機会があるといいと思います。(色々な施設のやり方を紹介しあったりというのも良いかと思います。) |
・ |
エコーの読み方解き方を丁寧に教えていただけて楽しく勉強できました。ありがとうございます。症例検討をもっと増やしていただけるとうれしいです。 |
・ |
内容の非常に濃いご企画、ありがとうございます。今後とも全国レベルの学会内容を引き続きよろしくお願いいたします。今まで参加した症例検討会で、一番面白く感じました。所見を読む技師さんの実力も感じました。 |
・ |
症例検討とても勉強になりました。しかし、色々な症例を見れば見るほど“例外”が気になり、頭が混乱してしまいます。さらに勉強しなければ・・・と思いました。次回も期待しています。 |
・ |
マンモグラフィの話を聞けてよかったです。今日の話を参考にマンモグラフィを見てみたいと思いました。(マンモグラフィを目にすることは少ないのですが・・・・) |
・ |
初めて参加しました。気さくな雰囲気でかつ、わかりやすくて、色々勉強会に出ていますがBestでした。入会してよかったです。8月楽しみにしています。白井さんと林さんありがとうございました。 |
・ |
私はエコーを始めてやっと1年経つところですが、わからなくてこのような勉強会へは消極的になっていましたが、今回先輩と一緒に参加させていただきとても勉強になり参加して大変良かったと思います。自分で本をよんでも頭に入らなかったのですが、今回先生のお話大変勉強になりました。ありがとうございました。 |
・ |
マンモグラフィの見方を詳しく教えていただいたので、今後マンモグラフィを読むのにとても参考になりました。たくさんの症例を見せていただきこれもまた、とても参考になりありがとうございました。 |