![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム
|
13:00〜 ( 開場は13:30 〜 ) | 受 付 開 始 |
![]() |
|
14:00〜14:05 | 開会の辞 |
![]() |
|
14:05〜14:50 | 講 演 「乳腺MRIの基礎」 JA北海道厚生連札幌厚生病院 放射線技術科 島崎 洋 |
![]() |
|
14:50〜15:05 | 休憩&読影 |
![]() |
|
15:05〜16:20 | 症例検討 |
![]() |
|
16:20 | 閉会の辞 |
・ | ER . PgR . HER2 . MIB - 1について知りたいです。 |
・ | MMG読影の基礎聞きたいです。 |
・ | 症例検討は今後も続けて聞きたいです。 |
・ | 事前に症例提示があったのがよかったです。 |
・ | 症例検討で第一選択の他に鑑別に挙げるべき疾患について教えていただきたいです。 |
・ | 機器の設定による画像変化についてのお話し参考になりました。 |
・ | MRIのレポートの読み方を詳しく教えていただきありがたかったです。 |
・ | 聞きたい講義は「USと病理の対比」「新WHO分類とUS像」「エラストグラフのコツ」などです。 |
・ | 化学療法による腫瘍の変化と評価方法を知りたいです。 |
・ | いつも時間に正確でうれしいです。 |
・ | 診療放射線技師なのですが、参加してほんとうによかったです。 今後US . MMG . MRIも読める技師になりたいと思います。 |
・ | 私はUSを初めて日が浅いので、また参加したいです。またハンズオンとかあると嬉しいです。 |